2018年07月23日

あじさい祭りミニコンサート終了

7月22日、天台寺境内にて
あじさい祭りミニコンサートが行われました。
過去には何度か雨で中止になったこともあるイベントですが
この日は薄曇りの比較的過ごしやすい天気でした。

20180722_01.png
二戸大作太鼓。

20180722_02.png

20180722_03.png
筝曲生田流奏絃会の琴と尺八の演奏。

20180722_04.png
馬渕川吟詠会による詩吟。

20180722_05.png
九戸政実武将隊の演舞。

20180722_06.png
合唱団かつらのコーラス。

20180722_07.png
暑さにも負けず、2度のパフォーマンスを披露してくれた
軽米町円子よさこい組「どっこいしょ」。
観客も手拍子で盛り上げました。

俳句コンクールと写真コンテスト
27日まで応募を受け付けています。
境内のアジサイもまだまだ見頃が続きますので
是非お越しください。

20180722_08.png
posted by 天台寺 at 15:12| イベント報告

2018年05月06日

現場見学会&御山まつり 無事終了

5月5日、天台寺保存修理工事の現場見学会と
御山まつりが開催されました。
イベント開始時刻の10時頃は
降ったり晴れたりの不安定な空模様でしたが、
昼前には好天となり、全日程を無事に執り行うことができました。
500人程の方々がお越しくださり、関係者一同喜んでおります。
ありがとうございました。

20180505_01.png

20180505_02.png

保存修理工事現場見学会の様子。
職人さんが実際に屋根板を取り付ける作業も御覧いただきました。
左手で板を押さえながら
口の中に含んだ竹釘を右手で取り出し、板に打つという作業に
皆さん感心しきりでした。

20180505_03.png

指導を受けながら、屋根板葺きを体験。

20180505_04.JPG

こちらは屋根板の厚みを削る作業に挑戦。
滅多にできない体験を楽しんでいただけたでしょうか。

20180505_05.png

御山まつりで披露された、九戸政実(くのへまさざね)武将隊の演武。
戦国時代に二戸市に城を構えていた武将、九戸政実と
市の魅力とを内外に発信されている団体です。

20180505_06.JPG

本堂に向かって右側に位置するシダレザクラ。
工事に伴って移植が予定されているため、
この場所で見られるのは今年が最後です。
posted by 天台寺 at 11:52| イベント報告

2017年10月28日

一般見学会を開催しました

保存修理工事の現状をお見せしようと
28日に一般見学会を開催しました。

晴天にも恵まれて
こちらの予想を上回る280人もの方々にお越しいただき
ありがたく思っております。

20171028_01.jpg

開始時刻の午前10時の段階で、既に多くの人が。

20171028_02.jpg

20171028_03.jpg

解説に、皆さん聴き入っていました。

20171028_04.jpg

20171028_05.jpg

大工さん達の作業の様子や
使っている道具などもお見せしました。
社寺の建築・補修を行う「宮大工」の技を見るのは初めて、
という人も多かったかもしれません。

用意したヘルメットの数が足りず
中に入るのをしばらく待っていただくようなこともありましたが
数百年に一度の保存修理工事の現場を見るという貴重な機会が
皆さんの良い思い出となったのなら幸いです。

20171028_06.jpg

posted by 天台寺 at 23:55| イベント報告